明光グループコラム

Meiko's Group column

台風後のセルフチェックリスト! 塗装の剥がれ・ひび割れを発見したら

コラム

台風が過ぎ去った後、まずはご自身の安全を確保し、次に大切な住まいの被害状況を確認することが重要です。特に、見た目には気づきにくい外壁のダメージは、後に深刻な問題に発展する可能性があるため、注意深くチェックする必要があります。

ここでは、台風通過後にご自身でできる外壁の「セルフチェックリスト」と、異常を発見した場合の対処法をご紹介します。

【台風後の外壁セルフチェックリスト】

  1. ひび割れや亀裂がないか: 強風で物が飛んできたり、建物が揺れたりしたことで、外壁に新たなひび割れや既存のひび割れが広がっていないか確認しましょう。特に、サッシ周りや建物の角部分は要注意です。
  2. 塗膜の剥がれや浮きがないか: 塗装面の一部がめくれていたり、膨らんでいたりする箇所はありませんか? これは、塗膜が風圧や飛来物によって損傷したサインかもしれません。
  3. シーリング(コーキング)の損傷: 窓の周りや外壁材の継ぎ目にあるゴム状のシーリング材に、破れや剥がれ、隙間ができていないか確認してください。ここが破損すると、雨水の侵入経路となります。
  4. 雨樋の損傷や詰まり: 雨樋が歪んだり、外れていたり、葉っぱなどのゴミが詰まっていたりしませんか? 雨樋が機能しないと、外壁に直接雨水が当たり続け、劣化を早める原因になります。
  5. 異音や異臭がないか: 壁の中から水の染み込むような音がしたり、カビ臭い匂いがしたりする場合は、内部で雨漏りが起きている可能性があります。

これらのチェックポイントは、地上から目視できる範囲で行ってください。高所に無理に登ったり、危険な場所での作業は絶対に避けましょう。

【異常を発見したら】

もし上記のチェックで少しでも気になる点が見つかったら、「これくらいなら大丈夫だろう」と放置せず、すぐに外壁塗装や補修の専門業者に相談してください。

小さな損傷でも、放置するとそこから雨水が侵入し、建物の内部構造が腐食したり、カビが発生したりと、より大きな被害に繋がる可能性があります。早期に専門家が状態を診断し、適切な処置を行うことで、被害の拡大を防ぎ、高額な修繕費用を抑えることができます。

保険が適用されるケースもありますので、業者に相談する際にその点も確認してみると良いでしょう。台風シーズンはまだ続きます。大切な住まいを守るためにも、万が一の被害に迅速に対応できるよう、事前の準備と事後の確認を怠らないようにしましょう。